HOME > 虫歯
虫歯
虫歯とは
虫歯とはミュータンスと呼ばれる細菌が産生する酸によって歯が溶かされ、穴が開いた状態「う蝕」またはそのような状態 になっている個々の歯を指して「虫歯」と呼んでいます。歯周病と同じように感染症として位置付けられており、初期の段階では自覚症状がないため自分では気 付かないことが多いのが特徴です。虫歯は「どんなに頑張って歯磨きをしても出来てしまうもの」ではなく、しっかりと予防を行えば、「確実に予防ができる病気」でもあります。
虫歯の進行度と症状
健康な状態
歯冠の表面を覆っている硬い「エナメル質」は欠損していない状態です。
健康な状態ですので何の症状もありません。
虫歯の初期=「C1」
虫歯による歯の脱灰がエナメル質にとどまったもの
稀に水がしみる程度でほとんど無症状)
白い樹脂などで穴を塞ぐ。
虫歯の中期=「C2」
虫歯による脱灰が象牙質まで進行したもの
歯がしみたり、ときどき痛みが出ることもある
- 樹脂で埋める
- 一度型を取ってから、金属や樹脂などを歯に嵌め込む
虫歯の後期=「C3」
虫歯が進行して、歯髄(歯の神経)まで達したもの
お湯がしみたり、夜眠れないほど強い痛みが出る
- 一度型を取ってから、金属や樹脂などを歯に嵌め込む
- 金属やセラミックなどを歯に被せる
虫歯の末期=「C4」
虫歯が進行し、歯冠部が崩壊して根だけ残った状態
痛みにならず比較的症状が落ち着いていることが多い
大きな地図で見る
- 住所
- 東京都日野市旭が丘5-22-3
- 最寄駅
- JR 北八王子駅 徒歩16分
- 診療時間
- 月・火・水・金 9:00~13:00/14:30~19:30
土曜日 9:00~13:00/14:30~18:30